fc2ブログ

高橋 made in 奥多摩

 

ランクル70 車検



ランクル70(PZJ77V)のユーザー車検を受けてきました。





IMG_1007.jpg
車中泊用に、後部座席は外しているので、構造変更にて5人→2人乗車へ変更しました。
まずは3番ラインにて通常の検査を受けます。





IMG_1010.jpg
通常検査は問題無く合格しました。
後に、1番ラインにて、外寸と重量と撮影を行います。
その際、スペアタイアは外す様、指導を受けました。(外寸や重量の関係らしいです。)





IMG_1011.jpg
2ラインを待たなくてはいけないので長く待たされましたが、無事合格!!
車検用のメンテナンスはとくに行わず、オイル交換とWAKOSの【フューエル1】投入ぐらいですんなり合格しました。


備忘録
自動車検査手数料:2.000円
重量税:13.200円
自賠責保険:17.350円
代書代:2.300円
光軸検査:1.000円
合 計:35.850円

構造変更なので若干高くついた様な気がします。






ランクル70 メンテ



ショックを交換した後、高速でのハンドリングの微妙な不具合を感じたので諸々交換してみました。
モンローのステアリングダンパー。モノタロウの15%OFF時に購入すると最安値です。





IMG_0834.jpg
交換後、ハンドルが重くなりましたが許容範囲です。
追々ロッド部にブーツを被せようと思います。





IMG_0833.jpg
ついでにスタビライザーとリンクロッドのブッシュも交換しました。





IMG_0836.jpg
リンクロッドは固着しており役目をきちんと果たしていない状態でした。





IMG_0840.jpg

IMG_0835.jpg
交換後は高速走行時でも、指1本で走行可能な程、安定走行しています。
足回りのブッシュ類はこれで全て新品交換となりました。





R0013550.jpg
納車時から気になっていたイグニッションも交換しました。
元々のイグニッションはキーが回ったり回らなかったりと不安定でしたが、中古で状態の良いモノを安価で購入できたので暫くは安心して乗れると思います。


今後のメンテ予定はエキゾーストのフロントとセンター部の金属が腐食により薄くなっているので交換したいと思っています。





PROCOMP ES9000



昨日、ランクル70のショック交換を【SHUEI】さんにて行いました。




R0013505.jpg
新たに装着したのは【PROCOMP ES9000】ガスショック。
最後までランチョと悩みましたが、コストパフォーマンスを優先させました。





R0013513.jpg
元々付いていた純正のショックも問題無く外れたので、作業時間は40分程度で終了。





R0013514.jpg
外した純正も問題無く動いていましたが、舗装路のワインディングでロールが大きく感じられたので、今回交換に至りました。





R0013519.jpg
このショックの評判は【固め】との事でしたが、舗装路での突き上げもさほど感じられず、しなやかに良く動いています。ワインディングと未舗装路を200キロ程慣らし走行しましたが、どちらも前に車を押し出してくれる感じがして、PZとの相性は良いと思いました。





IMG_0360.jpg
余談ですが、SJ30が売れたので今回のショック交換に至りました。
2stなので車と言うよりバイクに近い唯一無二の車だと思います。






ランドクルーザー70


R00113465.jpg
3月7日にランクル70【PZJ-77V】が納車されました。
2月の初めに宮城県の車屋さんにお願いして約1ヶ月程待ちました。





IMG_0731[1]
グレードはSTDなのでロアグレードになります。
ビニールシートや余計な装備が一切無いのが気に入り購入に至りました。

PZJは3.5L 5気筒ディーゼルエンジン(1PZ)にライト系のミッション(R151F)を載せています。

巷ではPZJはトルク不足と揶揄されていますが、この個体は恐らく前オーナーがファイナルを下げているらしくロウギア度化されていて加速も良くキビキビと走り、グイグイ登ります。

また、5気筒エンジンのフロントミッドシップ&軽量化(6気筒に比べ)により非常に回頭性が良く、オプションのLSDも効いているので奥多摩周辺のワインディングでもクルクル走ってくれます。





IMG_0829[1]
ウィークポイントの噴射ポンプ新品交換や


IMG_0828[1]
ウォーターポンプ、タイベル一式、ラジエーターOH、マフラー、足回りブッシュ交換他、ツボを押さえた整備をして頂いたので、納車まで時間が掛かりました。

4ナンバーなので、高速料金&任意保険が下がり、燃費も下道で12キロ前後走るので維持費も安く済む様になりました。

今では、リアシートを外して荷室をフラット化したので、車中泊をしながら色々な場所に行きたいと思います。





R0013433.jpg
プロシードは買い取り業者に査定を依頼した所、予想以上の査定が出たので買い取りをお願いしました。

プロシードに全く不満は無かったのですが、丁度車検のタイミングと整備でそこそこ出費がかさむのと、オートマに飽きてしまったので今回の乗り換えに至りました。

去り行く後ろ姿は、寂しいですね。

ありがとうプロシードキャブプラス。




プロシード ユーザー車検



プロシードキャブプラスの車検を八王子陸運局で受検してきました。
先週、下回りを含め一通り整備しておきました。




R0013305.jpg
毎回お世話になっている【須田事務所】さんにて書類を代書してもらいます。

継続検査の場合、書類を代書してもらうだけですが、名義変更等をお願いすると、本人は何もせず最後(ナンバー取得)まで、代行してくれます。
過去に多摩&足立の陸運局で代書をしてもらった事がありますが、ここまで代行してくれるのは八王子が初めてです。




R0013308_2.jpg
検査ラインに並びます。
今日は珍しく混んでいます。




R0013310.jpg
バイクの時も毎回、光軸検査のみ【ファイブチェック】さんにて調整してもらいます。
5割の確率で光軸検査に引っかかるので、少し苦手意識があります。
今回も左の光量がギリギリ足りないかも、との診断を受けドキドキでしたが、無事一発で合格しました。




R0013311.jpg
やはり無事検査を合格すると嬉しいですね。これでまた一年乗れます。

検査手数料:1.800円
重量税:11.700円
自賠責保険:24.040円
光軸検査:1.000円
代書:1.000円
合計:39.540円

プロシードは1ナンバーの為、毎年掛かる維持費となります。

来月はGSの車検なのでユーザー車検でなければ維持して行くのも大変です。



夏タイア交換



プロシードキャブプラスのタイアを交換しました。
冬用:ブリジストンのブリザック。
夏用:ヨコハマのジオランダー。




R0012615.jpg
5年程前に購入した【電動インパクト】と本締め用の1/2のトルクレンチ。





R0012618.jpg
電動インパクトはトルクも充分で作業効率が良いです。
純正鉄ホイル&ブリザックは車を購入した際、附属されていました。今年は大活躍してくれました!!




R0012617.jpg
締め過ぎは燃費にも影響するので、規定トルクで締めます。
元々付いていたアルミにジオランダーA/T-Sを2年前に入れました。
BFのオールテレーン等も候補に挙げましたが、以前乗っていたランクルの60に入れていたマッテレがイマイチだったので、今回は直進性と静寂性を重視し、このタイアを選びました。現状何も不満が無いので良いタイアだと思います。




R0012619.jpg
リアのみワイドトレッドスペーサーを入れてます。




R0012626.jpg
するとフロント&リア共、面イチになります。




R0012620.jpg
LTタイアなので標準値よりも多くエアーを入れてます。





R0012625_2.jpg
荷台には【ヒッポライナー】を施し、eBayで購入したリアゲートを装着しています。これがあるとGS等の車格のバイクも荷台に対し真直ぐに載せる事ができるので重宝しています。




R0012624_2.jpg
天気もよかったので、久しぶりに洗車もしました。10万キロ越えの中古車ですがまだまだ現役で走れそうです。





キャブプラス


MAZDA プロシードに乗ってます。普段の足から、トランポとして活躍してくれます。非常によい車で特に高速走行はホイールベースが長いので抜群の安定感です。GS等を積載しても空荷時と同様の走りをしてくれるので重宝してます。今の所、次に欲しい車が見当たりません。



SJ-30.gif
ジムニー SJ30は現在廃車中。2スト・トリプルはもうバイクです。電気系のトラブルでナンバー切ってますが、来年位には復活させたいと思ってマス。久しぶりに所有した車なので、思い入れも強く手放す気になりません。

ホームページ
ようこそ
巨樹と清流のまち、奥多摩にて主に皮革製品の製造を行っています。
一人で製作している為、ご迷惑をお掛けする場合もあるかと思いますが、誠実な対応を心がけて参ります。
★ご購入はホームページよりお願い致します。 ↑《ここをクリック》↑をクリックしてお入り下さい。

takahashi

Author:takahashi
営業時間:10:00〜17:00
営業日:予約制
PHS:070-5557-7617
Google Map.

奥多摩天気
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
ご注文・お問合せ:
内容:

Yahoo オークション
出品中の商品はこちら
在庫はヤフオクに出展しています。
出品が無い時、在庫は有りません。
Japanese → English
検索フォーム
QRコード
QR
WELCOME

12345678910111213141516171819202122232425262728293031 03