
自分用にレザーパンツをカスタムしてみました。
サイズサンプル用に在庫していた【STANDARD・P-10】のサイドにポケットを追加しました。

履いた感じ。
【エンデューロJKT】のポケットをパンツ用にバランスを替えて製作しました。

ジャケットと合わせるとこんな雰囲気です。

画像左のパンツはP-10よりも股上が深く、膝と尻にPADが入っています。
また、オプションの【エントラント】と【シンサレート】を入れているので、これからの季節の安心感が違います。
レザーパンツは7月中旬〜9月中旬の2ヶ月間以外は着用できるので、コストパフォーマンスに優れたアイテムだと思います。
現在、TAKAHASHI made in OKUTAMAのラインナップには入れておりませんが、ご要望があればご相談下さい。
- Date: Thu 20 11 2014
- Category: バッグ > ウエストバッグ
- Response: Comment 0 Trackback 0
ウエストバッグ【WB-02】

ウエストバッグ【WB-02】裏地付き
サイズ:縦:230ミリ × 横:320ミリ × 奥行き:130ミリ
革色:ブラック・ホワイト・ダークブラウン・ライトブラウン・2トーン
ステッチ:黒・白・茶・ベージュから1色選べます。(ご指定の無い場合、革と同色で縫います)
オプション:PADポケット・サイドポケット
※ご指定が無い場合【1ミリ厚革】にて製作致します。
※ご購入を検討されている方は、ホームページより、ご注文をお願い致します。

頻繁に出し入れするモノを収納可能な【ZIP付き大型ポケット】を最前面に配置しました。(裏地付き)
※オプションでPAD仕様に変更可能です。

メインZIPにはYKK製の10番手両開きスライダーを使用。また、前面のZIP付き大型ポケットにもYKK製の5番手スライダーを使用しております。(片開き)
メインのバッグ内も裏地付き。
※バッグ上部(ZIP脇)には裏地は付いておりません。

両サイドフラップには【ZIP付き小物ポケット】装備。
サイドにはコンプレッションベルトを装備しているので、バッグ内の容量に合わせ、バッグの厚みを調整する事が可能です。バッグのふらつきを抑えます。
また、メインZIP脇にDリングを装備しているので、ショルダーベルト等の接続も可能です。

背面には1センチ厚のウレタンを入れております。
ウエストベルトはDリング仕様なので、お好みの長さに無段階調整が可能です。
また、引っ掛かり難い形状のキーホルダー付きのベルトループを標準装備しています。

オプションのPADポケット。
画像はダークブラウン×ブラック(2トーン)×ベージュステッチ仕様。

オプションのサイドポケット。(左右)
※オプションのサイドポケット仕様にした場合、メインZIP脇のDリングは構造上付けられません。

袈裟懸けした時のイメージ。

WB-01とのサイズ比較。

ウエストベルトの長さとDリングの位置をお選び下さい。(ベルト長にバッグ幅590ミリを足して下さい。)
ベルト長:SMALL:700ミリ・MEDIUM:900ミリ・LARGE:1.100ミリ。
Dリング位置(画像は左位置):右・左。(利き腕や袈裟懸けする際にやり易い方をお選び下さい。)
ウエストベルト&コンプレッションベルト共に革製の為、ナイロンベルトの様な先端を引っ張ってスーと調整する事は出来ません。多少の不便さは有りますが少しずつ、革を送りながらの調整になる事を予めご了承下さい。
- Date: Sat 01 11 2014
- Category: バイク > K1100LT
- Response: Comment 0 Trackback 0
BMW K1100LT 里帰り

K1100LTの持病であるエンジン前側下部のオイルと冷却水のポンプ部分からの漏れが発生したので、保証期間内だった事もあり、購入元の【京都 K garage】さんに休みを利用して行って来ました。
K garageさんは縦Kに特化したショップさんです。

ウォーターポンプシャフトにも爪に引っ掛かる段付きが確認できたので、新品部品に交換。

シャフト&シール類交換後、組み付け。

ブレーキラインも劣化が見られたので、パーツ持ち込みで交換して貰いました。
SPIEGLER Stainless Braided ABS Front/Rear Brake Kit BLK Lineをebayにて購入。
SPIEGLERのブレーキラインはR100GSにも使用しています。

ABS2はリア×1本・フロント4本の計5本構成です。

純正はゴムなので劣化します。ちなみに純正部品はパーツのみで36.000円程します。
SPIEGLERはほぼ半額で購入できます。オススメです。(永久保証付き)

フロントマスターのライン交換&クーラント交換を行うのにタンクを外さなくては作業ができません。
整備性は非常に悪いバイクです。

K garageさんオススメのH4バルブ。ラリー車等に使われているそうで、流石に明るいです。
年を取るにつれ、夜目が利かなくなってきたので、これは良いモノを紹介して頂いたと思います。

K garageさんに紹介してもらったホテル【東山閣】のロケーションが京都国立博物館の真裏だったので、午前中に三十三間堂に風神・雷神像を観に行って来ました。風神像は何度観ても良いですね。
京博は入場に60分待ちだったのでやめました。
保証期間内と言う事で、シャフト代とオイル&クーラント代で今回整備をして頂けました。感謝です。
今後、重整備が必要になった際も、またK garageさんにお願いしようと思っています。
試乗も含め往復約1.100キロ程の走行距離でしたが、快適なツーリングでした。