
3月7日にランクル70【PZJ-77V】が納車されました。
2月の初めに宮城県の車屋さんにお願いして約1ヶ月程待ちました。
![IMG_0731[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/t/a/k/takahashiokutama/20160326110210594.jpg)
グレードはSTDなのでロアグレードになります。
ビニールシートや余計な装備が一切無いのが気に入り購入に至りました。
PZJは3.5L 5気筒ディーゼルエンジン(1PZ)にライト系のミッション(R151F)を載せています。
巷ではPZJはトルク不足と揶揄されていますが、この個体は恐らく前オーナーがファイナルを下げているらしくロウギア度化されていて加速も良くキビキビと走り、グイグイ登ります。
また、5気筒エンジンのフロントミッドシップ&軽量化(6気筒に比べ)により非常に回頭性が良く、オプションのLSDも効いているので奥多摩周辺のワインディングでもクルクル走ってくれます。
![IMG_0829[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/t/a/k/takahashiokutama/201603261102125e5s.jpg)
ウィークポイントの噴射ポンプ新品交換や
![IMG_0828[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/t/a/k/takahashiokutama/20160326110210e59s.jpg)
ウォーターポンプ、タイベル一式、ラジエーターOH、マフラー、足回りブッシュ交換他、ツボを押さえた整備をして頂いたので、納車まで時間が掛かりました。
4ナンバーなので、高速料金&任意保険が下がり、燃費も下道で12キロ前後走るので維持費も安く済む様になりました。
今では、リアシートを外して荷室をフラット化したので、車中泊をしながら色々な場所に行きたいと思います。

プロシードは買い取り業者に査定を依頼した所、予想以上の査定が出たので買い取りをお願いしました。
プロシードに全く不満は無かったのですが、丁度車検のタイミングと整備でそこそこ出費がかさむのと、オートマに飽きてしまったので今回の乗り換えに至りました。
去り行く後ろ姿は、寂しいですね。
ありがとうプロシードキャブプラス。