
70フェンダーミラーのパッキンを?交換しました。
走行中は気になりませんが、アイドリング時のミラーのブレ(右側のみ)が酷いので、新品交換しました。

共販でまだ在庫している様です。

左はすんなり外れましたが、右側2本の固着が激しく難儀しました。
昨日より、ラスペネを大量に喰わしておいて、何とかネジ山をナメずに外す事ができました。
画像のKTCの貫通ドライバーは根元に12ミリのナットが付いているので、固着したネジを外す際、かなりトルクを掛けられるので非常に便利です。

家の70はスタンダードなのでリアマッドガードが付いていません。
雨中走行すると観音やリアガラス周辺の汚れが酷いので、ヤフオクにて購入しました。
共販では部品番号が出てきませんが、スタンダードに付けている画像をネットで見た事があるので、そこから色々調べてみると76LX(ナロー)用が合う様です。
76607-60030(右)
76608-60030(左)
ステーの品番は解りません。

バッチリ付きました。
ネジ類はリアバンパー?を止めているネジをそのまま使えるので、用意しなくてもOK。
昨日、雨中走行してみましたが、かなり効いている感じがします。
後は林道走行中に下がってきてしまう運転席側のサンバイザーを新品交換して終わりです。(画像無し)
- Date: Thu 09 06 2016
- Category: バイク > K1100LT
- Response: Comment 0 Trackback 0
K1100LT メンテナンス

8月の車検に備え、K1100LTのメンテナンスを行いました。
フロントタイヤの残溝が検査で引っ掛かりそうなので【ミシュラン Pilot ACTIV】から【メッツラー Lasertec】に交換しました。
通販で購入しての交換も考えましたが、Lasertecのリアの在庫がメーカー欠品らしく、どこも7月か8月納期になってしまうとの事でしたが、世田谷のSPEED STARさんに在庫が在りました。
高速走行する車両なので、きっちりバランスを取ってくれるプロに今回はお任せしました。

F:110/80/18 R:140/80/17 前後共にVレンジのバイアスです。

独特なパターンですね。
このサイズのバイアスでは珍しく、コンパウンドにシリカが入っているらしいので、今回試して見る事にしました。

Pilot ACTIVの直進性は抜群でしたが、自分の乗り方では、どうもフロントの接地感が薄く不満を感じておりました。
今日は天候不良なので、あまり試走できませんでしたが、高速での帰り道のハンドリングは良かったです。
以前と比べLasertecも安くなり、Pilot ACTIVと2.000円程しか変わらなくなったので、次回もこのタイヤを選ぶと思います。

帰宅後、エンジン・ミッション・ファイナルオイルを交換しました。
【備忘録】
エンジン:3.5L (3.75L)18nm
ミッション:0.85L 20nm 85w140
ファイナル:0.25L 23nm 80w90