
ポータブルヘッドフォンアンプ【Fiio E12】を購入してみました。

今までウメの散歩や近場のツーリングの際【SONY SBH50】を使用していました。
SBH50はBluetooth機能を用いてスマートフォンに接続すれば、通話やナビの音声、音楽が楽しめるヘッドセットです。
SONY製なので音もそこそこ良いのですが、カナル式のヘッドフォンが苦手な為、音量不足に不満を抱いておりました。
ネットで色々調べてみると通称“ポタアン”に辿り着き、評判も悪く無かった【Fiio E12】の購入に至りました。

主にipod classicと繋げて聴いております。
ポータブルとは言え、アンプなので昔のヘッドフォンでも鳴らしてくれます。
感動する程の音質ではありませんが、値段相応のアンプだと思います。
余談ですが、ipod classicの相場が以前より高騰していますね。

中距離以上のツーリングの時は【SENA SMH5】を使用します。
マイク付きなのでもちろん通話も可能ですが、マイクを通してSIRIの操作が出来るのが便利です。
バイクで走行中に音楽を聞きながら、ナビの行き先やメールの返信等、音声での指示が可能です。
一度走り出すと、給油か一服以外ではあまり止まりたく無い、自分の乗り方を助けてくれる便利な道具だと思います。