
昨年、セローで脇腹を捻挫して以来、仕事に影響がでたので林道走行を自粛していましたが、本日解禁としました。
以前より気になっていた小菅村周辺をR100GSにて探索してきました。
棚沢今川線、ほぼ舗装路で途中一部が未舗装の林道です。

R139を村役場で曲がらず、直進した先の名前は忘れましたが【白糸の滝】や【雄滝】まで続く前線未舗装路の林道。途中2カ所公衆トイレが有る良く整備された走り易い林道です。ピストンなのでそこそこ距離もあります。

白糸の滝に続く林道のすぐ側にある分岐を登って行くと、この辺りでは珍しく通り抜けが可能なK18に出るコアラシ林道。距離は短いですが全線未舗装路で、さらに役場側の分岐を登ると、短い名無しの林道があります。

小菅周辺の名物?の河を跨いだ、こいのぼりが今年も架かっています。

桜もまだ奇麗に咲き誇っていました。
怪我をすると直り難い歳になってきたので、今年からはゆっくりトコトコと林道探索をしようと思っています。